
美里町社協で行っている学校向け福祉教育推進事業「まなびねっと」では、新型コロナウイルス感染症対策への配慮として、9月中の対面学習を中止することに。
そこで、各学校・教育委員会と相談し、web会議システム「zoom」を活用したオンライン学習を実施しました。
9月9日(木)北浦小学校4年生『赤い羽根共同募金ってどんなこと?』
9月13日(月)南郷小学校4年生『いなほの里とオンライン交流キックオフ会』
9月16日(木)・17日(金)不動堂小学校4年生『ふくしってどんなこと?』
9月24日(金)小牛田小学校4年生『目が不自由ってどんなこと?』
児童たちは大きく頷きながら、時には大きな〇サインを出しながら、全身で学習に取り組んでくれました。それぞれの小学校では10~11月に地域の高齢者施設とのオンライン交流を予定しているため、今回の学区集は貴重な練習にもなりました!
今後も学校・行政・地域の方々と共同でふくし学習を推進していきます。
