災害ボランティアとは、大規模災害等の被災状況によって、公的支援や住民の助けあいでは補いきれないニーズがある場合、ボランティアの力を借りて、被災者の自立・生活再建を支援する活動です。
ボランティアによるあたたかい支援の輪が、被災者の生きる力、復興の活力になります。
災害ボランティアセンターは、被災者のニーズ(「片付けを手伝ってほしい」などの要望)の把握や災害ボランティアの受け入れ・調整、ボランティア関連情報の提供、行政・地域と連携した支援活動を行う組織です。美里町では、行政が災害対策本部・指定避難所の設置を、社会福祉協議会が災害ボランティアセンターを設置・運営します。
平成23(2011)年3月11日に発生した東日本大震災では、行政・住民・関係機関と連携して災害ボランティアセンターを設置し、被災家屋内外の片づけ・復旧作業のほか、避難所での支援、地域サロン活動などのつながり支援を行いました。大人だけでなく、町内の中高生・大学生が積極的に片づけ作業を手伝ったり、避難所内の環境整備等をするなど、「自分たちにできること」として大きな力になりました。
◆被災された方(町内在住)…お住まいの行政区長、民生委員などへご相談ください。
災害ボランティアセンターへ情報を集約し、調整を行います。
◆災害ボランティアをしたい方…災害ボランティアセンターへお問合せください。
現地での混乱を避けるため、必ず事前連絡をお願いします。
災害ボランティアとして活動する場合、どういったことに注意が必要なのでしょう。災害発生直後の被災地では、多くの混乱が予想されます。被災地に向かう前に、災害ボランティアセンターなどが設置されているか、ボランティアの受け入れを行っているか等を確認し、活動にご協力ください。
・交通手段、食事、宿泊場所の手配・確保、ボランティア保険
すべて自己負担です。移動の際は緊急車両や災害復旧作業の妨げにならないようにしましょう。
もしものケガ等に備え、事前に天災付ボランティア保険に加入(お住いの市町村の社協が窓口です)してから活動をしましょう。
・安全対策、危険予測
災害の種類、地域事情等により服装や準備物が異なります。事前に情報収集し、「自分の身は自分で守る」準備をしましょう。
また、被災地は混乱している可能性があります。可能な限り直接の電話ではなく、インターネット等での情報収集がおすすめです。
・相手の気持ちに寄り添う
相手(被災者等)の気持ちに寄り添った行動や言葉がけを心がけましょう。
・笑顔と元気を届ける
笑顔と元気を被災地に、そして被災者に届けましょう。普段から自分自身の健康を保つことも大事な備えです。